こんにちはリツアンSTCギュギュッとまとめブログのmanaです。
今回はリツアンSTCのお給料について調べてみました!!
リツアンSTCは基本的に『時給制』と『プロ契約制』の2つの体制でお給料をお支払いしています。⌚️
『時給制なんてありえない…。』そう思う人もいると思いますが言葉のイメージに惑わされていませんか?
派遣社員にとって時給制はとてもメリットがある制度です。実際はリツアンSTCのエンジニアの約70%は時給でお給料を受け取っています。⌚️💰
なぜ時給制がいいのかも掘り下げてお話しします。
リツアンSTCのお給料にあたって…。
- 時給制とプロフェッショナル制度の違いがわからない。
- プロフェッショナル制度の仕組みや基準がわからない。
- 時給制がいいってどうゆうこと?
そう気になる方も多いと思いますので、その悩みにお答えしようと思います。
Contents
お給料は『一般契約』と『プロフェッショナル制』の2つに分かれている
- リツアンSTC1年目〜4年目:29.4%
- リツアンSTC4年目以降:19.4%
- プロ契約の場合:.65000円(一律)
- 10年以上勤務した場合:マージン0円(マージン率0%)
- 全国平均マージン率:39.4%
リツアンSTCでは基本的に初めの1年目〜3年目は『一般契約』で4年目から『プロフェッショナル契約』になるらしいけど…。
違いを知りたいな!!
リツアンSTCから派遣されたエンジニアは在籍4年目まで基本的に一般契約でお給料が支払われています。
それでは、実際にリツアンSTCの給料表に照らし合わせてシミュレーションを行っていきます。
リツアンSTCの場合、初年度から3年目までの一般契約
簡単に言ってしまうと1年目〜4年目までマージン率は29.4%です。
- リツアンSTC1年目〜4年目:29.4%
- 全国平均マージン率:39.4%
リツアンSTCでは1年目〜4年目まで29.4%ですが、全国平均で39.4%なので一般契約でも全国の派遣会社のマージン率よりも低マージンでエンジニア派遣を行っています。
リツアンSTCでは4年目以降のプロフェッショナル契約
簡単に言ってしまうと4年目〜10年目までマージン額は65000円で固定(割合に直すと約19.4%)です。
プロフェッショナル契約はフリーエンジニアのような働き方をリツアンSTCにも取り入れたいという思いからできた制度です。
定額(65000円)以上のお給料はエンジニアのお給料に反映されるので非常に働きがいのある制度と言えます。
プロ契約のお給料=派遣料金−65000円(リツアンSTCマージン)−社会保障会社負担額
さらにプロフェッショナル契約を6年間続けるとマージン率は0%になります
支払われる派遣費用は全てエンジニアに支払われます。
リツアンSTCのプロフェッショナル契約の目的
- リツアンSTCはエンジニアのプラットホームのような会社を目指している。
リツアンSTCは、エンジニアが集うプラットホームのような会社を目指しています。クライアントへの正社員としての引き抜きや出戻りも公認しています。
もっと自由に会社に雇われない働き方の魅力を最大限に生かせる制度がプロ契約です。
リツアンSTCプロフェッショナル契約の評価基準
プロ契約評価=クライアントからの評価+リツアンSTCからの評価
リツアンSTCでのクライアント評価
- クライアントのクレームの有無。
- クライアントの改善指導の有無。
クライアントの評価は、特別に難しい訳ではありません。クライアントからのクレームや改善指導など大きな問題がなければ誰でもクリアできる内容です。
リツアンSTC評価方法
- 正しい給料計算。(フォーマットで自動計算される。)
リツアンSTCの評価ポイントは、正しい給料計算ができているかがポイントになります。
リツアンSTCでは、会社の運営費用を安くし利益をエンジニアに還元する仕組みを取っているのでエンジニア、ひとりひとりがお給料を計算する形になります。
計算は非常に簡単で…。
お給料の計算例
派遣費用が4500円、労働時間が月間160時間、残業が30時間とすると
①4500円×160時間=720000円
②4500円×30時間×12.5=168750円
①+②=888750円
もちろんフォーマットも用意されていて、フォーマットに数字を入れるだけで自動計算されるので難しいことはありません。
リツアンSTCでは社員の70%が『時給制』でお給料を受け取っている訳
リツアンSTCの社員の約70%が時給でお給料を受け取る理由は、残業代が高額で受け取れるかららしいけど…。
どう言うことだろ?
残業代は基本給をもとに計算されます。
時給制の基本給の計算は給料(時給)に残業代を含めるのに対して、月収制の基本給計算の場合は残業代を給料(月給)計算に含めないため時給制の方が多くお給料を受け取ることができます。
月給制で基本給を計算した場合、残業代は計算に含まれません。これに対し、時給制で残業代を計算した場合、残業代は基本給に含まれます。
例えば…。
月給制の場合、月給25万円でボーナスが100万円のエンジニアの場合、年収は400万円になりますが、基本給が月給25万円なのでボーナス100万円を含めない1年で300万円の年収を基準に年収を算出します。
時給制の場合、基本給が時給なのでボーナスを含めた額の1年で400万円の年収を基準に残業費用を算出します。
結果的に年収400万円の場合、時間外労働を行うと
月給制の場合は時給1953円の残業代が支払われるのに対して、
時給制の場合は時給にして2604円に残業代が支払われます。
時間にして651円の差ですが、残業を30時間毎月行ったとして年収にして24万円ほどの差がついてしまいます。
このような理由からリツアンSTCのエンジニアのほとんどは月給制ではなく時給制でお給料を受け取っています。
普通の派遣会社では教えてくれない情報をリツアンSTCは教えてくれるこそエンジニアとリツアンSTCの信頼関係は非常に高い物となっています。
もちろんリツアンSTCでは残業代100%支給
リツアンSTCでは残業代100%支給なので安心してください💃
残業代:100%支給
もちろん残業代は100%支給なので安心して利用してくださいね。





↑イマココ🤩


-160x160.jpg)
-体験談や入社後の感想-160x160.jpg)


